READ MORE

2023年6月4日(日)青山ファーマーズマーケット出店のお知らせ

2023年6月4日(日) Do One Good -動物と人が共存するマーケット- vol.7に(Happy Teepee)出店します!今回も譲渡会参加の保護犬たちにすてきなご縁がつな…

  • 0
  • 0
続きを読む

READ MORE

2023年4月9日(日)青山ファーマーズマーケット出店のおしらせ

2023年4月9日(日) Do One Good -動物と人が共存するマーケット- vol.6に(Happy Teepee)出店します!前の記事にも書きましたが、わが家のラナ、ナチョ、エヴィー…

  • 0
  • 0
続きを読む

READ MORE

2022年12月青山ファーマーズマーケット参加します!

2022年12月3日(土)、4日(日) Do One Good -動物と人が共存するマーケット- vol.5に(Happy Teepee)出店します!わが家のラナ、ナチョ、エヴィータはNPO法人W…

  • 0
  • 0
続きを読む

READ MORE

感情の衛生を疎かにするなかれ

Why we all need to practice emotional first aid先日TEDで、どのスピーチをみようかな、と選んでいたときのこと。このタイトルが目に入りました。…

  • 107
  • 0
続きを読む

READ MORE

ナチョからの伝言

ナチョからの伝言おい母ちゃん。俺が急逝してお悲しみのところなんなんだが、俺、母ちゃんにたのみたいことがあるんだ。母ちゃんは、俺の願いはなんでもきいてくれたから、こんどもきいてくれる…

  • 104
  • 0
続きを読む

2023年6月4日(日)青山ファーマーズマーケット出店のお知...

2023年4月9日(日)青山ファーマーズマーケット出店のおし...

2022年12月青山ファーマーズマーケット参加します!

感情の衛生を疎かにするなかれ

ナチョからの伝言

想像と共感

sad_day_for_meだいぶまえのことですが、ちょっとハッとさせられたこと。テレビ番組(すべらない話)での小籔トークで、師匠の井上竜夫(竜爺(たつじい))に母親の逝去を報告をした際「そうか…うちのネコも亡くなってん」と返答され、小籔が「猫といっしょにすんなーっ」と切れたという話。

わたし自身も相手が人間の話(子どもの話だったり親の話だったり)をしているときに、「あーわかる、うちも」と頷きながら対象を脳内で犬に変換してること、けっこうあるんです。

例えば、小さな子どもがいる友人が

「うちの親がねー、孫かわいくて、甘やかして仕方ないの。好かれたいもんだからむし歯になるようなお菓子たくさんあげちゃって」

と言っているとき

「うんうん(わかるわかる)」

と聞きながら、脳内ではわたしの父が犬たちにおやつをあげまくっているある日のことを思い出して共感していたり。

わたしは子どもがいないので、子どもの話題に関しては想像し、共感して話を聞いています。逆に、犬や猫と暮らしていないわたしの友人がわたしの話を聞いてくれるときは、脳内で犬や猫以外のなにかに置き換えてわたしの気持ちを想像し、共感してくれているのかもしれません。

もうひとつ思い出したことが。阪神淡路大震災でご主人を亡くされたおばあちゃん。数年後、震災後寄り添って生きてきた犬を亡くしてとても悲しんでいました。「おじいさんには悪いけど、おじいさんを亡くしたときよりも辛い」と泣いていました。

当然のことながら、おじいさんよりも犬を愛していたという意味ではありません。でも、世の中には言葉のとおりにとる人もいて、「そんなこといっちゃじいさん気の毒だ」などと言う人もいます。

震災でおじいさんを亡くしたときは大切な人を亡くした人たちが周りにたくさんいて、おじいさんを失った悲しさに対して共感してくれる人も大勢いた。共感してくれるひとたちと支え合って、おじいさんと共に愛情を注いできた犬とも、悲しさやさみしさも共有して寄り添って生きてきたんですよね。

その大切な犬を失ってしまったとき、おじいさんを失ったときのように共感して共に泣いてくれる人も少なかったことでしょう。犬を亡くしたときにいっしょに泣いてくれるはずだったおじいさんだっていない。

その喪失感たるや、想像するとおばあさんにかける言葉もありません。

他の人は、自分とは同じではないということはみんな頭ではわかっているはずです。心にあることを言葉にしたり文章にしたりするのが苦手な人もいるはずです。自分が経験したことがないことを想像もせずに否定したりせず、誰が何を大切に思っているか、お互いに想像力を深め相手を思いやって会話ができるといいのにな。

このページをご覧になった方がよく見ているページ

  1. READ MORE

    それぞれの心臓病、いままでとこれから

    2017-10-20

  2. READ MORE

    KING OF KINGS NACHO

    2019-01-16

  3. READ MORE

    パウとホラー映画

    2011-11-30

  4. READ MORE

    音楽といきもの

    2016-08-22

コメントをお待ちしています。

コメント

HTMLタグはご利用いただけません

CAPTCHA


ABOUT

このブログは愛犬との暮らしのなかでいち飼い主として
学んだこと
考えたこと
できること
を、備忘録兼ねてはじめたサイトです(1999年当時に自身のウェブサイトで書いたものをそのままアップしたものもあり、情報が古いものも混ざっています)

2013年2月に立ち上げたFacebookグループ
【シニア犬】高齢犬LOVE【老犬】
について、すこしお話させてください。

高齢になれば人も犬も同じで、若い頃には難なく出来ていたことができなくなったり、健康も日替わり、昨日は元気いっぱいだったのに今日は食欲が落ちてしまったり、認知症がすすんだり、さまざまです。

かかりつけの獣医さんから提案された治療が、医療セオリー的には100%正しいことでも自身と愛犬にとってそれが本当に最良の選択なのか、不安に思う飼い主さんも多いでしょう。家族間でも愛犬のケアやトレーニング方法、治療方針に温度差があり、孤独感や不安を感じる人もいることでしょう。

共感できる人が集まり励ましあえるコミュニティの存在は、わたし自身、何度も心が救われる場でありました。

「犬は共感力の強いいきものなので、飼い主が不安な顔をしていたらダメだよ」
など言われ不安に押しつぶされてしまいそうな中、追い詰められてしまう人もいることと思いますが、

わたしやあなたがどういう人間であろうと、全てを受け入れて全幅の信頼をもって愛してくれる、かけがえのない愛犬を失うかもしれないという時に不安やグリーフ(悲嘆)は当然の感情です。

ありのままの気持ちを否定することなく、生きているあいだにできるだけ多くの幸福感と喜びを人と犬が共有し、

犬との暮らしは本当に素晴らしい、美しい、楽しい、自分の成長につながった、という経験をもってお別れを経たあと、次の命に勇気をもってバトンタッチできるよう、心のケアのお手伝いができたらいいな、と自身が管理するグループのメンバーさんたちを見ながら考えるようになりました。わたし自身が、とても救われたからです。

グリーフは終末期やペットロスのときに限って生じるものではありません。
(グリーフケア=ペットロスケアではありません)

そして、さらに言えば、グリーフは人だけでなく犬にも起こるものです。グリーフケアは犬にも人にも必要なケアです。

愛犬が元気に生きている時にグリーフを知り、理解し、笑顔が絶えない犬との暮らしをつくり、いずれ訪れる死に向き合える心のパワーを育てる。 生前のグリーフケアは、ペットロスのケアに繋がる大切なケアというだけでなく、犬と暮らす人達がいたわりあい、励まし合い、セキュアベースの輪を広げていくことにつながります。

愛犬と飼い主が共に幸せになるQOL(クオリティ・オブ・ライフ)、QOD(クオリティ・オブ・デス)の向上のためのマインドセットの発信をこのブログと、それから、他の形で考えています(2023年現在準備中です。おたのしみに!)

Contigo ViVA LA ViDA!
いっしょに人生&犬生バンザイ!

MIKA HIGUCHI

ページ上部へ戻る